イメージ画像

赤倉山神社の日常

 

2025年1月1日:

 

出張所にて祈祷を執り行いました。

 

2025年1月11、12、13日:

 

神社にあるプレハブの屋根の雪下ろしに行ってきました。

Responsive image
 

2025年1月29日:

 

今日は、除雪機が横転したということで神社まで行ってきました。
なんか兄貴がよく来る秋田県の人と神社へ除雪をしに行ったみたいで拝殿の屋根雪が滑って除雪機が横倒しになったみたいです。
暖気の時は気を付けねばなりません。
大きな事故にならなくて良かったです。

Responsive image

五大明王のお堂です。暖気のため屋根雪が滑り落ちていました。

 

2025年2月2日:

 

今日は、御影堂の屋根の雪下ろしに行ってきました。

 

2025年2月8日:

 

出張所で御祈禱を執り行いました。

 

2025年2月15日:

 

青森市へ母屋解体清祓いのため現場を見に行ってきました。

 

2025年2月26日:

 

今日は、青森市で母屋解体清祓いを執り行いました。

 

2025年3月1日:

 

今日は、神社へ除雪に行ってきました。

 

2025年3月2日:

 

今日は、つがる市木造丸山で春祈禱を執り行いました。
毎年恒例の春祈祷は、木造丸山に鎮座している八幡宮で執り行っています。

Responsive image

鳥居前

Responsive image

村社です。

Responsive image

境内内

Responsive image

拝殿

 

2025年3月3日:

 

神社へ除雪に行ってきました。

Responsive image

3月1日に除雪機を置いている所のシャッター前を除雪しました。
2回目です。

Responsive image

積雪量が多いです。

 

2025年3月15日:

 

今日は、春祈禱のため鰺ヶ沢町へ行ってきました。

 

2025年3月29日:

 

今日は、春祈禱のため鰺ヶ沢町へ行ってきました。

 

2025年3月31日:

 

今日は、地鎮祭を執り行うため青森市へ行ってきました。

 

【-- コメントする(100字まで) --】

 
 

※半角文字のみのコメントは送信できません。必ず全角文字を一文字以上含めてください。